子授かりガイドブックとは?

不妊の問題は増加の一途をたどり、日本の夫婦の約2.9組に1組が不妊の悩みを持ち、夫婦全体の約5.5組に1組が治療を受けています。
この現状を受け、「子授かりガイドブック」を制作しました。
このガイドブックは、多角的な要因から見る子授かりの問題を解説し、最新の治療方法や費用に関する情報を網羅しております。
産婦人科医、助産師、胚培養士といった専門家による監修のもと、深い知見と情報が詰まった内容となっています。
皆様のクリニックでの診療をサポートするための情報ツールとして、また、患者様への正確な情報提供の一助として、このガイドブックをご活用いただければ幸いです。
今回、ハンドブックを配布してくださる不妊治療施設様に無料でプレゼント致します。


子授かりガイドブックの特徴

    • ハンドブックの特徴
    • 専門家による監修

      産婦人科医、助産師、胚培養士など、子授かりの分野に精通した専門家による監修を受けております。

    • 母子手帳と同じサイズ
    • 多角的な情報提供

      不妊に関する原因から治療方法、費用といった情報を包括的に網羅。一冊のガイドブックで、不妊治療の全体像を把握することができます。

    • WEB版ではさらに詳しく
    • 患者支援のツールとしての活用

      クリニックの診療をサポートする情報ツールとして、また患者様への正確な情報提供のための参考資料として最適です。

子授かりガイドブック 試し読みする

妊婦さんアイコン プレママ&プレパパ 妊娠・出産ハンドブック 手にした患者さんの
メリット

  • 正確な情報入手:専門家監修による ガイドブックを通じて、信頼性の高い情報を得ることができます。
  • 治療への理解促進:ガイドブックを 読むことで、不妊治療のプロセスや 方法についての理解が深まります。
  • 家族やパートナーとのコミュニケー ションツール:ガイドブックを共有 することで、家族やパートナーとの コミュニケーションの材料として利 用できます。

妊婦さんアイコン プレママ&プレパパ 妊娠・出産ハンドブック 配布するクリニックの
メリット

  • 患者への情報提供を強化:信頼性の高い情報を患者様へ手渡しすることができ、情報提供の質を向上させます。
  • 患者との信頼関係の構築:専門家監修のガイドブックを提供することで、クリニックの信頼性が高まります。
  • 新規患者の獲得:ガイドブックを通じてクリニックの取り組みや姿勢をアピールし、新しい患者様の足が運ばれるきっかけを作ります。

子授かりガイドブック 手にされた方のご感想

前向きな気持ちに
なれました

このガイドブックに出会ったことは、まさにタイミングが良かったです。不妊治療について詳しく知ることができ、治療の方向性やどのように進めていくべきかが見えてきました。今まで抱えていた疑問や不安が少し晴れて、前向きな気持ちになれました。

32歳女性

専門家による監修に
安心感を覚えました

ガイドブックの中には専門家による監修が行われてい るとのことで、情報の正確性に安心感を覚えました。たくさんの情報が飛び交う中で、どれが正しいのか迷っていたが、このブックを信じて進めばいいと感じました。

36歳男性

不安が
和らぎました

治療の過程や選択肢についての詳しい説明があり、これまでの治療の疑問点や次のステップについての不安が和らぎ、具体的な行動を考えられるようになりました。

35歳女性

クリニック選びに
役立ちました

治療法やクリニックの選び方のセクションは特に興味 深く、私たちの治療方針を再考する材料として、非常に役 立ちました。

38歳女性

コミュニケーションの質が
向上しました

パートナーとこのガイドブックを読む時間を持つことで、お互いの気持ちや治療に対する考えを共有することができ、コミュニケーションの質が向上しました。

40歳男性

役立つ情報で
何度も読み返しています

治療を進める上での選択肢や治療法の比較、費用についての情報など、実際の治療に役立つ内容が盛り込まれて おり、何度も参照しています。

37歳男性

前向きな気持ち
になれました

このガイドブックに出会ったことは、まさにタイミングが良かったです。不妊治療について詳しく知ることができ、治療の方向性やどのように進めていくべきかが見えてきました。今まで抱えていた疑問や不安が少し晴れて、前向きな気持ちになれました。

32歳女性

専門家による監修に
安心感を覚えました

ガイドブックの中には専門家による監修が行われてい るとのことで、情報の正確性に安心感を覚えました。たくさんの情報が飛び交う中で、どれが正しいのか迷っていたが、このブックを信じて進めばいいと感じました。

36歳男性

治療の具体的な行動を
考えられるようになりました

治療の過程や選択肢についての詳しい説明があり、これまでの治療の疑問点や次のステップについての不安が和らぎ、具体的な行動を考えられるようになりました。

30歳女性

クリニック選びに
役立ちました

治療法やクリニックの選び方のセクションは特に興味 深く、私たちの治療方針を再考する材料として、非常に役 立ちました。

34歳女性

パートナーとの
コミュニケーションの質が向上しました

パートナーとこのガイドブックを読む時間を持つことで、お互いの気持ちや治療に対する考えを共有することができ、コミュニケーションの質が向上しました。

40歳男性

役立つ情報で
何度も読み返しています

治療を進める上での選択肢や治療法の比較、費用についての情報など、実際の治療に役立つ内容が盛り込まれて おり、何度も参照しています。

37歳男性

カタログのおかげで
前に進めそうです

ストレスや不安が多い治療の中で、このガイドブックの情報やアドバイスが大きな心の支えとなっています。一歩一歩、確実に前に進めるような感覚が持てるようになりました。

29歳女性

男性不妊の情報が
良かったです

男性不妊の原因や治療法について詳しく知ることができ、 治療の方向性やどのように進めていくべきかの参考になっ た。

36歳男性

私よりもハンドブックを
読んでいました

妊娠の不安は私だけでなく、主人も感じていました。 女性と違って、妊娠はできないので、どんなサポートをすればいいのか? 何に気をつけたら良いのか悩んでいましたが、このハンドブックのおかげで、 具体的な行動がわかり、積極的にサポートしてくれるようになりました。 私よりもハンドブックを読んでいました。

35歳女性

語りかけてくれる
気がしました

不妊治療でお世話になり、おかげさまで妊娠することができました。 妊娠中もつぎつき心配なことがあり、不安になることも多かったですが、 院長先生のメッセージを読むたびに、「大丈夫」といつもの笑顔で語りかけてくれる気がしました。

38歳女性

無理なく仕事との
両立ができました

妊娠中は体調の変化が激しい上、その時期にしておくことがあります。 仕事もしていたので、このハンドブックを読んで、計画を立ててすべきことをスケジュールに落とし込むことができました。 おかげ様で、体調を第一にしながら、無理なく仕事との両立ができました。

36歳女性

参考にして
過ごしました

妊娠中の検診は月に1回から臨月で4回と少ないです。 次の検診まで、食生活や運動、生活習慣をどのように過ごしたら良いのか迷うことも多く、 このハンドブックのお世話になりました。 具体的な運動や、食事、セルフケアが載っているので、参考にして過ごしました。

40歳女性

子授かりガイドブック 導入されたクリニックのご感想

不妊治療クリニック
院長

このガイドブックのおかげで、患者さんにわかりやすく不妊に関する情報を提供できるよ

うになりました。特に初めてのカウンセリングがスムーズに行えるようになりました。

クリニック
院長

患者さんからの質問や不安に対して、このガイドブックを参照して説明することで、より

具体的で詳しい情報を提供することができるようになりました。

不妊治療クリニック
院長

ガイドブックの中には、当クリニックでも実践している最新の治療法やアドバイスが豊富

に記載されており、治療の信頼性を高める材料として有効であると感じています。

不妊治療クリニック
院長

患者さんが自主的に情報を収集・学びたいというニーズに応えられるようになった。特に、男性不妊に対する理解が深まったという声を多く聞くようになりました。

不妊治療クリニック
院長

このガイドブックの取り組みにより、クリニックとしてのサービスの質を向上させる手助

けとなりました。患者さんとのコミュニケーションがより円滑になったと感じています。

不妊治療クリニック
院長

ガイドブックを配布することで、当クリニックの知名度や信頼性が上がったと感じていま

す。新しい患者さんが参考にして来院されるケースも増えました。

不妊治療クリニック
院長

ガイドブックの情報を元に、患者さんとのカウンセリング時に具体的な例やデータを引用

することができ、説得力を持ったアドバイスができるようになりました。

不妊治療クリニック
院長

ガイドブックには、不妊治療の過程や感じること、選択すべき治療法など、実際の治療を

進める上での参考情報が豊富に含まれており、患者さんへのフォローアップがしやすくなりま

した。

不妊治療クリニック
院長

ガイドブックの導入以降、患者さんからの感謝の声やリピート率が上がったと実感してい

ます。このような情報提供の取り組みは、今後も継続して行いたいと考えています。

子授かりガイドブック お手元に届くまでの流れ

お問合せフォームに必要事項をご記入の上、
お問い合わせください

ご契約後、製本を行います

ご指定のクリニックへハンドブックを送付致します

お問合せフォームに必要事項をご記入の上、
お問い合わせください

製本に必要な情報をヒヤリングいたします

ご契約後、製本を行います

ご指定のクリニックへハンドブックを送付致します

下のボタンより、お申し込みください

下のボタンより、お申し込みください

お問い合わせ

よくある質問

費用はいくらかかりますか?

無料です

誰でも応募できますか?

個人での応募はできません。

どのくらいで届きますか?

ご応募いただいたのち、印刷をいたします。
製本が済み次第のお届けとなるため、1〜2ヶ月ほどお待ちいただくことになります。

カスタマイズは可能ですか?

できません。

何部いただけますか?

100部お送りいたします。

下のボタンより、お申し込みください

下のボタンより、お申し込みください

お問い合わせ